健康診断とガン検診
健康診断とは、病気の早期発見を目的として行なわれる総合的な検査のことです。健康診断は、多くの場合、学校、事業所、地域など、一定の集団を対象として実施されます。
健康診断における検査内容には、主に血圧測定、問診、血液検査、検尿、レントゲン撮影などがあります。
このような総合的な健康診断以外に、乳ガン,肺ガン、胃ガン、子宮ガン、などについては、市町村と保健所によってガン検診が行なわれています。それぞれのガンに応じた検査が行われます。
たとえば、胃ガン検診においては胃部レントゲン撮影、乳ガン検診では、胸部の視触診やマンモグラフィ撮影、子宮ガン検診では子宮頚部細胞診などが行われており、異常が発見された場合は、さらに精密検査が必要になります。
日本におけるガンでの死亡率の低下は、健康診断やガン検診の普及によるものが大きいといわれています。
スポンサードリンク
関連カテゴリー: 健康